2013年07月01日
亀山、上野沼


とりあえず3日間の結果から報告します。
まず、亀山ですが、朝方5時から、スタートしました。
撃ってみてビックリ。
ラインが止まらない。
岸際ツラツラ2メートルくらいしかないのに、ボート側に1メートルほど引いてくるとなんと、12メートル。
シャロー育ちのオイラには難しすぎる。
何の反応もないまま、午前中が終わり、ボート屋さんに話を聞くと、50、60は基本ノーシンカーが多いらしい。
はい?
フットボールと、12グラムテキサスやってましたけど(;_;)
そこからノーシンカーとスモラバに変えてスタート、
したらば、、、
釣れる、釣れる。
画像のバスのアップが、亀山バスです。35くらいのが入れ食いでした。
結果は同じようなサイズを10本で終了です。
今度リベンジ行って50釣るぞ。
土曜日は、亀山遠征の疲れで、体調不良のため、釣りはやらずに、リールのベアリング交換と、タックル整理して寝てました。
日曜日は午前中上野沼。
ついてまず、思ったのが、「あれ、シムシムさんがいない」と。(笑
用意していたら、このブログを読んでくれている方と少しお話して、ちょっと遅めのスタート。
開始して、浮草で二回掛けましたが、二回とも巻かれてしまい、ネット際へ。
ネットスレスレに3.5グラムのラバージグを落とすと落ちぱく。
45センチ。
次に奥の浮草やって、ここでも2回巻かれた。リリパ強すぎる。
そのままアヤメで、一本追加して、最大噴水にてスモラバで、41センチ。あまりにも衝撃的なバスだったので、画像載せました。
へら、、、
バス、、、
どっちやねん。
と思うくらい超デブ、体高半端じゃない。41センチで重さ1500オーバー。
そのまま時間が来て終了。三時間弱だったけど釣れたからよしとします。
次は亀山リベンジだな。
ヒットルアー
亀山
ドライブクローラー(ノーシンカー)
センコー4ノーシンカー
上野沼
自作極太ラバジ3.5グラム(ドラクロ4改)
スモラバ0.9グラム(アンクルゴビー)
ドゥードゥルクローラー(ダウンショット)
Posted by koji-bass at 10:53│Comments(9)
この記事へのコメント
惊喜哦。
毎日更新
毎日更新
Posted by 小泉裏子 at 2013年07月01日 11:04
亀山楽しそうですね。
私も行きたいです。
そうそう、私は、土曜日に浮いてましたよ。
バイブでパターンにはめて楽しんでました。
私も行きたいです。
そうそう、私は、土曜日に浮いてましたよ。
バイブでパターンにはめて楽しんでました。
Posted by シムシム at 2013年07月01日 12:47
シムシムさん
バイブでパターンですか(*^^*)
羨ましい。
自分は上野の巻物苦手なんで新しい必殺技見つけたのでそれを武器に次回のマスターズ頑張ります(*^^*)
それにしても亀山難しかったです。
バイブでパターンですか(*^^*)
羨ましい。
自分は上野の巻物苦手なんで新しい必殺技見つけたのでそれを武器に次回のマスターズ頑張ります(*^^*)
それにしても亀山難しかったです。
Posted by コージ at 2013年07月02日 20:50
こんにちは
昨日、亀山に行ってきましたがいや~渋い・・・
計5本
40UPは1本のみでした
のむらボートの大会がありましたが釣る人はやはりでかいのあげてますよね
色々亀山用のルアー等買いましたが結局カットテール&スモラバで終了でした。
次回は9月再チャレンジ!
昨日、亀山に行ってきましたがいや~渋い・・・
計5本
40UPは1本のみでした
のむらボートの大会がありましたが釣る人はやはりでかいのあげてますよね
色々亀山用のルアー等買いましたが結局カットテール&スモラバで終了でした。
次回は9月再チャレンジ!
Posted by Mハル at 2013年07月04日 14:56
ハルさん
やはりフィネスになっちゃいますよね(TT)
フィネスでしかデカイの釣れないなら、亀山じゃなくてもいいやってなってしまいます。
今度は、フィネス封印してビクベか、フロッグ縛りでやってきます(*^^*)
やはりフィネスになっちゃいますよね(TT)
フィネスでしかデカイの釣れないなら、亀山じゃなくてもいいやってなってしまいます。
今度は、フィネス封印してビクベか、フロッグ縛りでやってきます(*^^*)
Posted by コージ at 2013年07月04日 15:24
来週水曜日、まこと休みなので将監川に行ってみたいんですが
どんな感じですか?
行ったことがなくネットでみてもいまいちだったので聞いてみようかと 笑
どんな感じですか?
行ったことがなくネットでみてもいまいちだったので聞いてみようかと 笑
Posted by Mハル at 2013年07月04日 15:57
正直自分も三回くらいしか行ってないのでなんとも言えませんが、とりあえずウォーターレタスや、オーバーハングが大量にありすぎてどこうっていいかわからないですよ(*^^*)
岸際はあまり近づきすぎるとエレキ擦ります。
ポイントにエレキの水流あてると泥が舞い上がってポイントつぶれます。
あとは、比較的軽い物を使うことですかね。イモ60のノーシンカーとかおすすめですよ(*^^*)利根川水系なんで、潮の満ち引きでカレントでたり、カバーが急に出現したり中々面白いですよ(*^^*)
自分はいつも春先なんで水が増した今はどうなのか正直解りません。
スイマセンm(__)m
岸際はあまり近づきすぎるとエレキ擦ります。
ポイントにエレキの水流あてると泥が舞い上がってポイントつぶれます。
あとは、比較的軽い物を使うことですかね。イモ60のノーシンカーとかおすすめですよ(*^^*)利根川水系なんで、潮の満ち引きでカレントでたり、カバーが急に出現したり中々面白いですよ(*^^*)
自分はいつも春先なんで水が増した今はどうなのか正直解りません。
スイマセンm(__)m
Posted by コージ at 2013年07月04日 21:25
おはようございます。
色々教えていただきありがとうございます!
とりあえず上野沼意外だと最近あまり言っていないのでどこが
いいのやらわからない状況です 笑
色々教えていただきありがとうございます!
とりあえず上野沼意外だと最近あまり言っていないのでどこが
いいのやらわからない状況です 笑
Posted by Mハル at 2013年07月05日 09:00
レンダーの検査計は専門的にカレンダー、双暦の腕時計の使う専用の器具を検証することを供えるのです しかし ねじ切りバイトと強気筋2種類のため上がって、前者は組み立て人員に使うように供えて、後者は検査用を表すに完成品にします。
Posted by 時計 スーパーピー at 2013年07月29日 18:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。